みなさまこんにちは!つくりんです!
みなさんはバーベキューを行う時にどうやって火を安定させていますか?
段ボールを燃やし続ける・買ってきた薪を燃やす・流木を燃やす・生木を燃やす等・・様々な方法があるかと思いますが
普通はあれを使いますよね、そうです炭!!です!
今回は消耗品でありながらバーベキューにおける最重要アイテムのひとつである炭についてチェックしていこうと思います!
炭の種類
端的に炭といっても実は種類が色々あります。
種類によって着火がしやすかったり持続力が長かったりと特性がありますので、本来であれば何を調理するかによって適切な炭の種類を選びたいですね!
まず一般的に多く用いられており、最も入手しやすい木炭!
ホームセンターなどでも数多くリーズナブルな価格で販売されていますね!そこが木炭のメリットでもあります。
その次に成形炭、こいつは木炭の原材料を決められた形に成形、つまり形を作り、その状態で炭化させ、更に成形固着させたものです。
成形炭は形が整えられてる為、火力が一定であり、火力調整がしやすいのが特徴です!
主にキャンプやバーベキューで使用されるのはこの二つだと個人的には思いますが、これ以外にも備長炭やオガ炭などもあります
扱いが難しかったり入手が困難だったりしますので今回は割愛させていただきます!!
炭は作れる?
バーベキューで大活躍の炭ですが、お店で購入するのはもちろんですが自分で作ることも出来ます!!
作り方には硬質製炭法と軟質製炭法という二つの製造方法があります。
一般的に使われている炭は黒炭、ここでいう所の軟炭と言われるものですね!
炭は窯を使って作る方法と稲藁を使う方法があります。
稲藁なんて確保できない!窯なんて持ってない!
そんな声が聞こえてきますが作り方の紹介です。窯の方はお手軽ですが作るのに大凡1週間もかかります!!
稲藁の方は1日あれば作成可能なので稲藁の方法を簡単にご紹介!ただしこの方法は火がむき出しなので周りに火が燃え移らないような環境と見張りが必要なので注意しましょう!
まず稲藁を炭を作る範囲に敷き詰めます、ひたすら敷き詰めます。
敷き詰めた場所の真ん中に藁束の塔を立てておきましょう。
敷き詰めが完了したら木の枝を適度な大きさに切ります、藁を敷き詰めた範囲より大きいもの、太すぎるものはあまりお勧めしません!
わりと細かくするのがうまく炭化させるポイントです!この木の枝は火の燃料&そのまま炭になります、いいですね!
細かく切った木の枝の上に超大量のもみ殻を被せます、とにかくたくさん!尋常じゃない量乗せましょう。
もみ殻の上に炭にする木をきれいに円形に並べていきます、先程置いた木とは違い、ここでは太めの物を使いましょう!
木を並べたらその上にまたもみ殻を大量にかけます!更に木を円形に並べます!並べたら全てを覆うであろう量のもみ殻を更に被せます!!藁が全部隠れるくらいかけちゃいます。
最初に作った藁束の塔の頭を掘り起こしてひょっこり出します。
いよいよ点火です!頭を出した藁束に火をつけて、火が一気に燃え広がらない様に火力を調整します。
絶対に周りに燃え広がらない様にしつつ1日置いておきます。
完成です!!
と、以上が炭の作り方ですがもみ殻と藁をそんなに用意できるか疑問ですね・・!!
おすすめの炭
作る手間を考えると購入した方がなにかと良いと思いますので、おすすめの炭を少し紹介したいと思います!
まずはよく見るキャンパーズコレクションの厳選木炭。
形が均一な上、着火がしやすい為、火おこしや火の維持が苦手な方でも使いやすいのが特徴となっています。
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション 厳選木炭(5kg×4箱セット)
お次はロゴスのエコココロゴス。
穴が複数空いているのが特徴的な成形炭です、着火が容易なことに加え、持続力があり、火力もそこそこなので
この炭が数個あればバーベキューが完結出来てしまう優れものです!
最後にご紹介するのは特別なこだわりを持つあなたにオススメ
バンドックの成形備長炭です!
炭としては少しお値段が上がりますが、さすがの備長炭、火力と持続力は確実にあなたを満足させるでしょう!
着火が多少難しい面もありますが、この炭で食べるバーベキューは備長炭特有の香りも付き絶品となります!
BUNDOK(バンドック) 業務用 成型 備長炭 10kg BD-361
おわりに
炭はバーベキューやキャンプなどにはほぼマストなアイテムですが、こだわりを持つ方はあまりいないと思います。
しかし一度成形炭や備長炭などを使うとそれからは炭の魔力に取りつかれること間違いなしです!
自分で作った炭ならなおさら癖になりますね!
皆さんも一度炭にこだわったバーベキューで焼き肉をしてみてください!
コメントを残す