こんにちは!つくりんです!!
キャンプに必要不可欠なギアと言ったらテント、寝袋、そして椅子!
といっても過言ではないと思います。
椅子選びはキャンプの質を大きく左右させます。
キャンプ中、どの体勢でいる時間が多いのか検証してみれば
間違いなく
「座位」
である時間が多いという結果が出るのは明白でしょう。
それだけ快適な空間と椅子は切っても切り離せない関係であると言えます。
そんな椅子ですが、アウトドアチェアの有名メーカーで言えばヘリノックスを思い浮かべる方は多いかと思います。
お金に余裕があればヘリノックスのアウトドアチェアを買うのが正義だと思います。アウトドアチェアの本家と言っても過言では無いです。
でもやっぱり
高い
ですよね!!
そんなこんなで各社からヘリノックス風のアウトドアチェアが数多く出品されています。
そのうちの一つ、LICLIのメーカーからもやっぱりヘリノックスのタクティカルチェアそっくりの商品を出しています。
それがこちら!
LICLI アウトドアチェアです!
今日は金無いキャンパーの第一人者であるつくりんがこちらのレビューをさせていただきます!!
LICLIアウトドアチェアとヘリノックスタクティカルチェアの比較
LICLIアウトドアチェア
値段 | ¥2,380 |
サイズ | 縦67cm 横53cm 幅59cm |
重さ | 約940g |
カラー | ブルー/グリーン/オレンジ/レッド/迷彩 |
素材 | A7075 超々ジュラルミン・オックスフォード布 |
耐荷重 | 120kg |
収納袋サイズ | 縦12cm 横36cm 幅10cm |
ヘリノックスタクティカルチェア
値段 | ¥18,144 |
サイズ | 縦67cm 横53cm 幅52cm |
重さ | 約975g |
素材 | アルミニウム合金TH72M ・ポリエステル |
耐荷重 | 145kg |
収納袋サイズ | 縦12cm 横37cm 幅10cm |
比較評価
こうしてみるとカタログスペック的には両者トントンのように見えます。
しかしながら長期的な目で見ていくとやはり天下のヘリノックスのほうが頑丈さでは軍配が上がるのかなと思います。
でも正直、個人的にはLICLIのアウトドアチェアでも十分なスペックだと思います。
amazonでは¥2,380で販売されているので、もし壊れても新しいやつ買えばいいと思います!
実際に使ってみた
ってことで実際に使ってみました!
こんな収納袋に入っています。
開けるとフレームと張り材が入っています。
組み立て方は非常にシンプルで
フレームをカチンカチンと連結させて、穴に差し込んで
ここまでは簡単に組み立てることができます。
問題はここからです。
張り材に穴が開いているのでこの穴にフレームを差し込むのですが、これが結構硬い!!
かなり力が必要な作業です!
※フレームに収納袋をあらかじめつけておくことで小物入れとしても使えます。
4か所差し込んだら完成です!!
ウーム、かっこいい!!
ちなみに迷彩カラーはラインナップにはあるのですが、amazonでは買えなくなっていました。
座ってみた
実際に座ってみました!!
うむ、座り心地はなかなかいいです。
ヘリノックスのタクティカルチェアは一度ショップで座ったことがありますが、正直そんなに差を感じられたなかったです。
長い間座った場合の疲労感はどうなるのかまではわかりませんが。
横の捻りの動きに関しては若干軋むというか、安定性がないように感じられました。
こちらはヘリノックスのタクティカルチェアでは感じられなかったものなので、安定性で言えばヘリノックスに軍配です。
終わりに
いかがだったでしょうか、アウトドアチェアは安いものを購入したいということであればLICLIのアウトドアチェアはかなりオススメの商品だと思います!
ヘリノックスには手が届かないということであれば、一度こちらを購入してヘリノックスにレベルアップ!という流れを踏んでもいいかもしれませんね。
コメントを残す